誰だよマルドゥ機体一強って愚痴ってた奴!!(挨拶)

【マルドゥ機体 VS 黒単ゾンビ】
相性悪いとは思ってたけど、真面目に練習してみると予想以上にマルドゥ側の勝率悪いことがよくわかりました。
《光輝の炎》2、《燻蒸》2取ってもまだサイド後不利というありさま。すげーなゾンビ。

《石の宣告》《マグマのしぶき》に加えて練習相手氏からの意見で《霊気圏の収集艇》を試してみたら、ようやく勝率が逆転。

《致命的な一押し》でも《闇の掌握》でも撃墜できず、飛行なのでゾンビの壁でも止まらず、絆魂でダメージレースもひっくり返せる。これぞソリューションって感じ。

あとは細かいとこ調整したらもうちょっとマシになりそうですね。
メイン勝率2割とかじゃ流石にお話にならないので……


なお現時点で霊気池どうするかは全く考えてない(真顔)
誰かソリューションください……

コメント

nophoto
練習相手
2017年5月15日0:32

終わった後気づいたが、白黒だと苦渋の破棄分また違うかもねえ

レジェンダリーサイコパス
2017年5月15日1:52

バリスタ+除去+カリタスで何とかなるかなーと思ったんですが、そんなこともないんですかね。
機体のサイドが完成次第また機体が最強になると思ってます(スタンエアプ)

オリヒカ
2017年5月15日7:24

>>練習相手氏
たしかに。黒単優勝したからしばらくはそっちのが流行りそうだけど、白黒との違いも抑えときたいですね。

>>サイコ氏
劇的に効くのはカリタスでしょうね。バリスタはロード2種のせいで思ったほどでした。
マルドゥ機体の強さはサイドの柔軟性なので調整がんばって勝ちたいところ。

nophoto
ギデオン
2017年5月15日7:24

同じくマルドゥ機体使ってます
相性は半々くらいかなぁと思ってます。霊気池よりかはまだマシな相手という印象です
・墓所破り、戦墓の巨人は最優先で除去
・無情な死者は基本無視
・サイド後もアグロ戦法は崩さない
・全体除去よりもアヴァシンの枚数増やす(ピアナラーで自壊できるとなお良し)
・手がかりを残しておくと造り手の先制攻撃が活きてくる
基本的に初動が遅くて延々とアドバンテージを取れるデッキなので受け身に回るのは悪手です。リカバリー速度が段違いなので全体除去はそこまで刺さらないように思えます。
収集艇はいいアイデアですね。参考にさせてもらいます

オリヒカ
2017年5月15日12:29

>>ギデオン氏
マジですか。個人的にはキツい順にゾンビ>青コン>霊気池って印象(体感)です。
サイトボードも生物12枚アウトしてコントロール全振りでやってました。真逆の意見は面白いですね。

トークンやら何やら湧きまくって地上殴れない感じがしますが、どうされてます?
メインのバリスタ/ベテランの枚数、サイドのイン・アウトが気になりますね。何抜くんだろう……

アヴァシン強いのは同意ですね。霊気池も《炎呼び、チャンドラ》を取り出したそうなので、3枚取ってよさそう。

nophoto
ギデオン
2017年5月15日21:52

あくまで私個人の意見ですが・・・

地上は殆ど通らないですね。たかり屋、先制攻撃持ちの造り手(サリア)ぐらいですね殴れるのは。それでも攻めながらゾンビの数を減らせると考えればまぁ悪くないです

勝ちパターンとしては2枚目以降のキラン(1枚目は大体除去される)、アヴァシンの反転で全体除去、これが一番多かったです。負けパターンは逆にそれらをきっちり対処され、ゾンビの海に沈むってパターンです
キラン、アヴァシンは絶対に守りたい札なので、掌握対策でギデオンの-4も積極的に使っていました(どうせ地上は通らない)

バリスタ/ベテランはどちらも入れてません。が、収集艇を入れるなら十分採用に値するカードだと思います
同じ機体でも様々な意見があるあたりに機体というデッキの面白さを感じますね

オリヒカ
2017年5月15日22:10

>>ギデオン氏
あーなるほどギデ奥義はいいですね。その発想忘れてました!
やア板(やはりアヴァシンが板)

おうゆう
2017年5月15日23:03

BMO前の経験ですが、ゾンビ相手のコントロールプランはなしですね。それも含めてギデオンさんと基本的に同じ意見です。やア板。

あとはリリアナカリタスあたりを強く使えるようにと、色を減らした白黒機体を検討してます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索