移転先考えてないです
2022年3月28日 Magic: The Gathering コメント (1)Discordで調整メモとかは残してるのでブログである必要が特にないのよね……。
ブログサービスごと作る可能性の方がまだありえそう。
RIP DN。お世話になりました。
ブログサービスごと作る可能性の方がまだありえそう。
RIP DN。お世話になりました。
神河CS
2022年3月13日 Magic: The Gathering コメント (2)アルケミー1-2 ヒストリック2-2
3-4で初日落ち 残念ですが次のCS目指してまたがんばります
3-4で初日落ち 残念ですが次のCS目指してまたがんばります
衆議院選挙 投票マッチング
2021年10月21日 Magic: The Gathering コメント (6)https://shugiin.go2senkyo.com/votematches/
なんかTwitterで書く感じでもなかったのでこっちに。
回答後、質問別に各政党の簡単な方針まとめがあるのがよかった(小学生並みの感想)
皆も選挙はちゃんと行こうね。支持政党の話はしてないぞ。
なんかTwitterで書く感じでもなかったのでこっちに。
回答後、質問別に各政党の簡単な方針まとめがあるのがよかった(小学生並みの感想)
皆も選挙はちゃんと行こうね。支持政党の話はしてないぞ。
RTしていってね!!ギフトも歓迎だよ!!!!
https://twitter.com/iwaimagic/status/1438163913359560708
試合中このカードの効果なんだっけ!?!?ってなったらダブルクリックしてね。
前回更新はもっと大規模だったので確認するよろし。
https://lackmemory.diarynote.jp/202108311550408151/
https://twitter.com/iwaimagic/status/1438163913359560708
MTG Decklist Viewer 更新のお知らせ
https://mtg-decklistviewer.netlify.app
『イニストラード:真夜中の狩り』追加しました!
縦横表示の切替ボタンと、カードをダブルクリックすると拡大表示する機能を追加しました。
#MTG #MTGアリーナ #MTGMidnight
よければご支援お願いいたします
https://amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/364UCU5QK2NGV
あと細かい点ですが、
・メインボードの右下にサイト名をちっちゃく表示
・サイドボードが0枚のときDownload Image押すと、メインボードだけ保存
の2点も追加しました。
試合中このカードの効果なんだっけ!?!?ってなったらダブルクリックしてね。
前回更新はもっと大規模だったので確認するよろし。
https://lackmemory.diarynote.jp/202108311550408151/
Twitterより
https://twitter.com/iwaimagic/status/1432290165142081544
はえ^~すっごい便利(他人のフリ)
存在しないカード名も仮表示できるから、新弾発売前にデッキ組んだときに「クマの枠は漁る軟泥で~」とかしなくて済むぞい(まつニキ宛)
https://twitter.com/iwaimagic/status/1432290165142081544
MTG Decklist Viewer 更新のお知らせ
https://mtg-decklistviewer.netlify.app
『Jumpstart: Historic Horizons』追加しました!
再録カードは全てアリーナ実装のイラストを使用してます。また都合によりモダマス1,2を全収録しました。
#MTG #MTGアリーナ
よければご支援お願いいたします
https://amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/364UCU5QK2NGV
これまで画像が存在しないカード名(実装ミスだったりアリーナのバグだったり)を入力すると表示が崩れてしまっていましたが、カード名だけでもキレイに表示されるように修正しました。
これにより実質全フォーマットに対応したと言っても……過言です。
画像表示の下にあるテキストボックス、今までは「(ICO) 123」部分を取り除くだけでしたが、このたびドラッグで並び替えたあとのデッキリストを表示するように改良いたしました。
そして更に、メインとサイドのカードを相互に行き来できるようにしました!(流石に1枚単位での移動はできませんでした)
その他細かい修正として、
・リストを表示して並び替え後、もう一度Viewボタンを押すと初期の並びに戻るように
・リストを表示して並び替え後、別のリストを表示すると順番がゴチャ混ぜになる不具合を解消
・画像の縦幅が微妙に違ってズレる不具合を解消
・表示できてなかった画像を追加
等しました
はえ^~すっごい便利(他人のフリ)
存在しないカード名も仮表示できるから、新弾発売前にデッキ組んだときに「クマの枠は漁る軟泥で~」とかしなくて済むぞい(まつニキ宛)
ニッセンウィークリー2回目抜けたよ〜
2020年10月18日 Magic: The Gathering1回目は禁止直前の4Cオムナス、棘平原を0にしたオリジナルマナベースでNoBye5-1。とりあえず本戦の権利ゲット。
相当気に入ってまだまだこねくり回したかったけど、当然のようにオムナスは収監されました。はい。
2回目(今日)は直近で勝ってて自分もボコボコにされたセレズニア上陸。VSミッドレンジでは圧倒的な強さを誇り、1Byeから5連勝して本戦1Byeと5000ジェム獲得。
アグロにも陰デッキにも相性良くなさそうなので、来週再来週には別デッキを模索してそうではある。
いやー競技マジック楽しい。
相当気に入ってまだまだこねくり回したかったけど、当然のようにオムナスは収監されました。はい。
2回目(今日)は直近で勝ってて自分もボコボコにされたセレズニア上陸。VSミッドレンジでは圧倒的な強さを誇り、1Byeから5連勝して本戦1Byeと5000ジェム獲得。
アグロにも陰デッキにも相性良くなさそうなので、来週再来週には別デッキを模索してそうではある。
いやー競技マジック楽しい。
ニッセンデイリー抜けたぜいえーい
2020年9月29日 Magic: The Gathering更新忘れてたよね、うん。
デッキはなげさんが配信で回してたカニオムナス。ちょっといじった。
①青単セルフLO XOO カニと根本原理抜いて殴ったった
②オムベンチャー XOO 土地33のデッキでG1土地2キープして2ターン詰まったの草 G3はLO決めた
③不戦勝 奇数が板
みんな知ってたと思うけど、もう少しオムナスの時代が続くらしいっすよ!
デッキはなげさんが配信で回してたカニオムナス。ちょっといじった。
①青単セルフLO XOO カニと根本原理抜いて殴ったった
②オムベンチャー XOO 土地33のデッキでG1土地2キープして2ターン詰まったの草 G3はLO決めた
③不戦勝 奇数が板
みんな知ってたと思うけど、もう少しオムナスの時代が続くらしいっすよ!
ヒストリックに力入れようと思うんですけど
2020年8月28日 Magic: The Gathering コメント (2)完全初見なので今どういうデッキが多いのか、オススメデッキは何かとか皆さんの意見を募集したいです。
とりあえずゴブリンは面白そうなんだけど、強いのかどうか全然判断つかないw
あと、ヒストリックのカードでデッキリストビューアでカバーできてない画像があったら教えてください><
とりあえずゴブリンは面白そうなんだけど、強いのかどうか全然判断つかないw
あと、ヒストリックのカードでデッキリストビューアでカバーできてない画像があったら教えてください><
コーヒー豆届いた
2020年8月11日 Magic: The Gathering コメント (2)わあい ハリーさんありがとう
ところでこれ何に対する豆ですか?(
最近の出来事
・結婚しました
・9月から働きます
・東京へ引越す準備に追われてます
・1.5ヶ月MTGできてません
・デッキリストビューアのメンテできてないので「これ対応してくれ~」って言うのがあれば教えてください、できるだけ具体的に!
ところでこれ何に対する豆ですか?(
最近の出来事
・結婚しました
・9月から働きます
・東京へ引越す準備に追われてます
・1.5ヶ月MTGできてません
・デッキリストビューアのメンテできてないので「これ対応してくれ~」って言うのがあれば教えてください、できるだけ具体的に!
禁止改訂について思うこと
2020年8月4日 Magic: The Gathering今回どういう意図で禁止を出したのか書いてくれてるのはもちろん必要なんだけど、それよりも前回の禁止改訂が適切だったかどうか、WotCの評価・判断を教えてほしいなと思った。
前回の禁止改訂は適切だったが、~~~の理由で今回更なる禁止を行う なのか、
前回の禁止改訂は不適切だった、あの時点で~~~も禁止するべきだった なのか。
■スタンダードについて
ローテーション直前の期間は皆「もう飽きたんじゃ次のパックはよ」って感じだろうし、早期ローテーション的な禁止改訂は面白い試みだと思う。
個人的な好みの話をすると、スタンダードくらいミッドレンジでドつき合いたいからローテ後は本格的にそういう環境になってほしいな。
■パイオニアについて
競技的に健全かどうかはさておき、右も左もコンボみたいな環境は流石に「楽しそうなフォーマットだぁ!ぼくもやってみよう!」とはならない人が多数派だと思うので、今より人口増えはしそう。
緑単ランプ君がしゃしゃってニッサオースが再禁止になったりしたら面白いなあ(面白くはない)
前回の禁止改訂は適切だったが、~~~の理由で今回更なる禁止を行う なのか、
前回の禁止改訂は不適切だった、あの時点で~~~も禁止するべきだった なのか。
■スタンダードについて
ローテーション直前の期間は皆「もう飽きたんじゃ次のパックはよ」って感じだろうし、早期ローテーション的な禁止改訂は面白い試みだと思う。
個人的な好みの話をすると、スタンダードくらいミッドレンジでドつき合いたいからローテ後は本格的にそういう環境になってほしいな。
■パイオニアについて
競技的に健全かどうかはさておき、右も左もコンボみたいな環境は流石に「楽しそうなフォーマットだぁ!ぼくもやってみよう!」とはならない人が多数派だと思うので、今より人口増えはしそう。
緑単ランプ君がしゃしゃってニッサオースが再禁止になったりしたら面白いなあ(面白くはない)
【私信】お酒届きました!
2020年6月21日 Magic: The Gathering コメント (4)
でけぇ(そらそう)
アルコール35度もあるのでちみちみ飲みたいと思います。
とけいまわりさんありがとうございます!
あ、PTは4-5で惜しくも初日落ちでした。
朝から下痢だったりスタッフの不手際で試合中にDM飛んできたりR1~7全部後手だったりで泣きながらやってました。もうちょっと集中してれば1戦上積みできたかなー、反省。
次は権利取るのは前提としてもっと勝てるようにがんばりたいです。
……画像が載せられなくて消したり書いたり繰り返してたけど、そういや3MB以上の画像はリサイズすらされずに弾かれる仕様だっけ。
警告アラートくらい出してくれ~~~!
アルコール35度もあるのでちみちみ飲みたいと思います。
とけいまわりさんありがとうございます!
あ、PTは4-5で惜しくも初日落ちでした。
朝から下痢だったりスタッフの不手際で試合中にDM飛んできたりR1~7全部後手だったりで泣きながらやってました。もうちょっと集中してれば1戦上積みできたかなー、反省。
次は権利取るのは前提としてもっと勝てるようにがんばりたいです。
……画像が載せられなくて消したり書いたり繰り返してたけど、そういや3MB以上の画像はリサイズすらされずに弾かれる仕様だっけ。
警告アラートくらい出してくれ~~~!
ヒストリック対応完了
2020年6月16日 Magic: The Gathering コメント (5)
https://mtg-decklistviewer.netlify.app/
MTGアリーナの画像を1枚ずつ切り抜き……名前を付けて保存……!
1枚こなすのに最初は2,3分……続きなんだっけ。忘れちゃった。
とにかくめちゃくちゃ大変でした。労ってください!
https://note.com/lackmemory/n/nb89491ef5877#vZ2rw
MTGアリーナの画像を1枚ずつ切り抜き……名前を付けて保存……!
1枚こなすのに最初は2,3分……続きなんだっけ。忘れちゃった。
とにかくめちゃくちゃ大変でした。労ってください!
https://note.com/lackmemory/n/nb89491ef5877#vZ2rw
LCQ抜けてPT(来週)の権利取りました
2020年6月13日 Magic: The Gathering コメント (2)
数え間違ってなければ23回出場して、丁度半分SE抜け(top16)
SE1没5回、2没5回、4没1回からのようやく優勝!
そうだね、ゴリ押しだね。暇人にのみ許された「勝つまでやる」戦法でした。
バントが大量発生したときにはウーロを緑お告げに散らせたり、メインの除去0にしたりしてましたが、最近はアグロとスゥルタイが流行ってたので火力積み直したり早めのクロック取ったり。
結果的に当たりがバント、ミラー、スゥルタイ3連戦、アグロ2連戦、最後もスゥルタイだったので運がよかった。あとメモ見返したら21ゲームでマリガン3回しかしてなくて、やっぱり運がよかった。
発展発破を全ゲーム4枚残す狂人と化してましたが、らせんになったり竜火になったり否認になったり5点5ドローになったりして楽しかったです。
あとナーセットの逆転で終局の始まりや思考のひずみ打ち返すのも楽しかった。LCQ限定のメタ読みみたいなとこある。
権利取るのに必死で全然情報追ってないんだけど、来週末?に出れるのかな?
今日あってる部は再生が4割いるらしくて、まぁそらそうって感じ。たぶんこのまま再生で出そう。
SE1没5回、2没5回、4没1回からのようやく優勝!
そうだね、ゴリ押しだね。暇人にのみ許された「勝つまでやる」戦法でした。
バントが大量発生したときにはウーロを緑お告げに散らせたり、メインの除去0にしたりしてましたが、最近はアグロとスゥルタイが流行ってたので火力積み直したり早めのクロック取ったり。
結果的に当たりがバント、ミラー、スゥルタイ3連戦、アグロ2連戦、最後もスゥルタイだったので運がよかった。あとメモ見返したら21ゲームでマリガン3回しかしてなくて、やっぱり運がよかった。
発展発破を全ゲーム4枚残す狂人と化してましたが、らせんになったり竜火になったり否認になったり5点5ドローになったりして楽しかったです。
あとナーセットの逆転で終局の始まりや思考のひずみ打ち返すのも楽しかった。LCQ限定のメタ読みみたいなとこある。
権利取るのに必死で全然情報追ってないんだけど、来週末?に出れるのかな?
今日あってる部は再生が4割いるらしくて、まぁそらそうって感じ。たぶんこのまま再生で出そう。
引用元記事「ヴィンテージの禁止改訂について」
https://note.com/eiho_kato/n/n1b0062f54613
という下りから始まるオリカ発表会。そもそもTCG界隈においてオリカ語りはヤベーやつと相場が決まっており、ヤベーやつが考えたオリカがマトモなわけもないんだけど、社長ともなるとヤバさの格が違いました。
どのくらいヤバいかというと、どのくらいヤバいか解説共有せずにはいられないくらいヤバいです。というわけで、まずは2枚のオリカを引用します。
ウギャア!目が沁みる!!
このヤバさは2000年台ブログのノリを持ち出しでもしないと表現できません。既にお腹いっぱい感ありますが、ヤバい要素を個別に見ていくとします。
なんだよこの謎の主語!いきなり読者を混乱させるんじゃないよ!
MTGのオラクルテンプレートに沿っていない、とかではなく、ただただ日本語がヤバいです。
①この書き方だと、一度公開したら土地プレイはいつでもよいことになる。
②ゲームの外部からプレイした土地をもう1回プレイはできないので、「1回のみ」と書く意味がない。
③万が一プレイした土地がゲームの外部に戻ったとして、領域を移動したら「これ」ではなくなるのでもう1回プレイできてしまう。やはり「1回のみ」と書いた意味がない。
④上記の問題を無視しても、サイドボードに複数の土地を入れれば複数枚使えてしまう。
せめて1文1問題にしてくれませんかね、解説しづらいんで^^;
①この書き方だと、呪文を唱えてからこの土地を置くのはOKになってしまう。
②この土地を置いてからマナを出し、サクる等すると呪文を唱えられてしまう。
③✕「呪文をプレイ出来ない」 ○「呪文を唱えられない」 書いてて違和感ないんかこれ。
とはいえここまでは重箱の隅であり、本当のヤバさは「相棒以上のぶっ壊れシステム」だってことです。ルールスなんか目じゃねえよこれ。
ちょっと考えればわかると思うんですが、このシステムは「虚空から任意の1色を供給できる」ことを意味します。相棒と違ってメインに構築制限もありません。つまり、
ありとあらゆるデッキがノーリスクで1色フリータッチ
できてしまうわけです。あーもうめちゃくちゃだよ。
緑じゃないコンボデッキがメインから《夏の帳》を取るとか、緑単デッキが《流刑への道》をサイドインするだとか、何でもありです。オマケに、1マナのカードパワーが高い下環境ほどヤバい挙動をするというルールス同様の問題点まで抱えてて草生えますね。
もちろんスタンダードならヤバくないわけもなく。バントやスゥルタイが《創案の火》をタッチしたり、単色アグロが打ち消し取ったりできますね、はい駄目。
氏は相棒の問題点について「デザインした時点で多少なり想像がついてもおかしくはない」と述べていますが、なんと言いますか、こういうときに灯台下暗しって言うんでしたっけ。今風に言うとブーメラン?
さて、それでは追い打ちをかけるようなヤバ・センテンスを2つ載っけて終わりにします。
https://note.com/eiho_kato/n/n1b0062f54613
この《夢の巣のルールス》がダメだという話については、禁止発表前に友人とも話をしていた。
友人「この相棒システムは本当にMTGをダメにしかねない。」
店主「初手に必ずあるカードという時点でバランスを崩す事くらい、ちょっと考えればわかりそうなものなのにね。」
(中略)
友人「もうちょっとやりようが無かったのかね、これ。」
店主「やりようはあったよ。しかも簡単に。」
友人「どんな?」
店主「土地にすれば良かったんだよ。
『なんらか条件付きでサイドボードから土地をセット出来る。この土地は1ターン目にセットする事は出来ない。』
というルールで。これならまずバランスが壊れない。」
という下りから始まるオリカ発表会。そもそもTCG界隈においてオリカ語りはヤベーやつと相場が決まっており、ヤベーやつが考えたオリカがマトモなわけもないんだけど、社長ともなるとヤバさの格が違いました。
どのくらいヤバいかというと、どのくらいヤバいか解説共有せずにはいられないくらいヤバいです。というわけで、まずは2枚のオリカを引用します。
カード名:他次元の森
土地・森
T:(緑)を加える。
このカードはあなたの手札に土地が無い時、あなたは手札を公開してもよい。
そうしたならあなたは1回のみゲームの外部からこれをプレイしてもよい。
この能力は2ターン目以降に使用する事が出来る。
カード名:他次元の平地
土地・平地
T:(白)を加える。
対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしている場合、あなたは1回のみゲームの外部からこれをプレイしてもよい。
この能力は2ターン目以降に使用する事が出来る。
あなたはこのカードがゲーム外部から戦場に出たターンに呪文をプレイ出来ない。
ウギャア!目が沁みる!!
このヤバさは2000年台ブログのノリを持ち出しでもしないと表現できません。既にお腹いっぱい感ありますが、ヤバい要素を個別に見ていくとします。
このカードはあなたの手札に土地が無い時、あなたは手札を公開してもよい。赤色部分、何? いらない……いらなくない?
なんだよこの謎の主語!いきなり読者を混乱させるんじゃないよ!
MTGのオラクルテンプレートに沿っていない、とかではなく、ただただ日本語がヤバいです。
そうしたならあなたは1回のみゲームの外部からこれをプレイしてもよい。この1文に4つもの問題点が詰め込まれています。経営者のマルチタスク力を見せつけてくれますね。
①この書き方だと、一度公開したら土地プレイはいつでもよいことになる。
②ゲームの外部からプレイした土地をもう1回プレイはできないので、「1回のみ」と書く意味がない。
③万が一プレイした土地がゲームの外部に戻ったとして、領域を移動したら「これ」ではなくなるのでもう1回プレイできてしまう。やはり「1回のみ」と書いた意味がない。
④上記の問題を無視しても、サイドボードに複数の土地を入れれば複数枚使えてしまう。
あなたはこのカードがゲーム外部から戦場に出たターンに呪文をプレイ出来ない。この1文にも問題点が3つあります。バーゲンセールか何かか?
せめて1文1問題にしてくれませんかね、解説しづらいんで^^;
①この書き方だと、呪文を唱えてからこの土地を置くのはOKになってしまう。
②この土地を置いてからマナを出し、サクる等すると呪文を唱えられてしまう。
③✕「呪文をプレイ出来ない」 ○「呪文を唱えられない」 書いてて違和感ないんかこれ。
とはいえここまでは重箱の隅であり、本当のヤバさは「相棒以上のぶっ壊れシステム」だってことです。ルールスなんか目じゃねえよこれ。
ちょっと考えればわかると思うんですが、このシステムは「虚空から任意の1色を供給できる」ことを意味します。相棒と違ってメインに構築制限もありません。つまり、
ありとあらゆるデッキがノーリスクで1色フリータッチ
できてしまうわけです。あーもうめちゃくちゃだよ。
緑じゃないコンボデッキがメインから《夏の帳》を取るとか、緑単デッキが《流刑への道》をサイドインするだとか、何でもありです。オマケに、1マナのカードパワーが高い下環境ほどヤバい挙動をするというルールス同様の問題点まで抱えてて草生えますね。
もちろんスタンダードならヤバくないわけもなく。バントやスゥルタイが《創案の火》をタッチしたり、単色アグロが打ち消し取ったりできますね、はい駄目。
氏は相棒の問題点について「デザインした時点で多少なり想像がついてもおかしくはない」と述べていますが、なんと言いますか、こういうときに灯台下暗しって言うんでしたっけ。今風に言うとブーメラン?
さて、それでは追い打ちをかけるようなヤバ・センテンスを2つ載っけて終わりにします。
失敗をしっかりと認め、真摯な態度であればMTGプレイヤーは最終的には離れないと思う。失敗をしっかりと認めず、姑息な態度でMTGプレイヤーが離れていったショップ、なんて名前でしたっけ?
友人「完璧だな。もうお前がカードデザイナーになるべき。」もはや なにも いうまい
店主「それが出来たら理想だけどねぇ。」
リミテッドのランク戦がやばい
2020年4月23日 Magic: The Gathering コメント (3)外出自粛+イコリア発売ブーストで人口が爆発した影響でしっちゃかめっちゃか。
ぼくはミシック昇格直後で1000位台でした。そのあと3-3して順位が1200位以下まで落ちました。
ミシック昇格者が増え続ける関係で、放置すると順位はドンドン落ち続けます。
ご存知とは思いますが、リミテッドのランク戦はBO1ドラフトしかありません。
プレミアドラフト(対人)はどうやらBO1初手補正がなく(平気で土地1ダブマリとかする)、マッチング相手は勝率ベースで決まるようだ(勝ち続けると卓一赤白サイクリングとか相棒持ちとかが相手になる)、との噂があります。ミシックでも金銀銅とばかりマッチングし、相手はプレイミスるわりにデッキだけクソ強かったりするので、体感的に正しいっぽいです。
2-1ではランクの変動がない=6-3フィニッシュでは意味がないので、ランクを上げるには7-X完走(勝率77.7%以上)が必須です。
要するに一度1200位以下まで落ちたら、ほぼ詰みです。
BO1リミテで勝率8割弱は、スキルとかやりこみとかそういう次元じゃないです。
神かなにか。リミテッド神(笑)
ぼくはミシック昇格直後で1000位台でした。そのあと3-3して順位が1200位以下まで落ちました。
ミシック昇格者が増え続ける関係で、放置すると順位はドンドン落ち続けます。
ご存知とは思いますが、リミテッドのランク戦はBO1ドラフトしかありません。
プレミアドラフト(対人)はどうやらBO1初手補正がなく(平気で土地1ダブマリとかする)、マッチング相手は勝率ベースで決まるようだ(勝ち続けると卓一赤白サイクリングとか相棒持ちとかが相手になる)、との噂があります。ミシックでも金銀銅とばかりマッチングし、相手はプレイミスるわりにデッキだけクソ強かったりするので、体感的に正しいっぽいです。
2-1ではランクの変動がない=6-3フィニッシュでは意味がないので、ランクを上げるには7-X完走(勝率77.7%以上)が必須です。
要するに一度1200位以下まで落ちたら、ほぼ詰みです。
BO1リミテで勝率8割弱は、スキルとかやりこみとかそういう次元じゃないです。
神かなにか。リミテッド神(笑)
あ、そういやLCT抜けたよ
2020年4月10日 Magic: The Gathering コメント (3)出場2回目で5-0できて正直ラッキー
瀬畑さんの配信見ながらやってたら当たってしまい気まずさMAX
デッキはこないだウィークリーtop4入ったティムールフラッシュを完コピ
そのあと原根さん瀬畑さんが配信で使っていまいちな結果だったから評価されてないけど、赤足すリスクリターンはそこそこ合ってるよりの評価
ただ赤単には必敗なのだけ気がかり、ファイナルにも一定数はいる予感
なんか全部体言止めになってたけどまぁえやろ
瀬畑さんの配信見ながらやってたら当たってしまい気まずさMAX
デッキはこないだウィークリーtop4入ったティムールフラッシュを完コピ
そのあと原根さん瀬畑さんが配信で使っていまいちな結果だったから評価されてないけど、赤足すリスクリターンはそこそこ合ってるよりの評価
ただ赤単には必敗なのだけ気がかり、ファイナルにも一定数はいる予感
なんか全部体言止めになってたけどまぁえやろ
MFOウィークリー2 4-4^^;
2020年4月5日 Magic: The Gathering
たまには書くか。予選に175ドルも費やして何も残さないのは虚しすぎる。残しても虚しいけど。
デッキはほぼ井川さんのやつ。土地は映ってないけどまんま。https://cardrush-media.com/mtg-yoshihikoikawa-200302/
リスト公開制なのでピン刺し・散らしを意識してちょっとだけ弄った。ランプ側が慣れてきたのか長期戦になりやすかったのでメインにハイドロイド追加、色拘束薄くてワンチャンハイドロイドを消せる《旋風のごとき否定》をトライ。ハイドロは1回も消さなかったけど、島森森で構えて勝った試合はあった。4マナ払われるから打ち消せない場面は流石になかった。
《ラゾテプの板金》は対ラクドスに効くのではと思い入れてみたが、一度しか当たらず一度も引かず。理論上は強いはずなんだが、はて。
①アゾリウスブリンク 後手 XX
G1:土地4キープで6ドロー全部スペル、相手の2アクションを眺めるマンになって負け。
G2:消耗戦の末に戦場はこちらが半マウント状態で相手ハンド1、こちら《終局の始まり》構えでエンド。テフェリー対応で唱えたら否認引いて、まぁ消すしかないので消したら2枚目の手札からタッサがポン。残ってた裏切りの工作員ブリンクされて対処できず負け。嘘やん。
アゾリウスブリンク、約300人中6人しかいないんだって。なーんで初戦で踏んじゃうのかな。
②スゥルタイエレメンタル 後手 OO
G1:夜群れニッサで圧殺
G2:相手が土地2らせんキープでそのまま死んだ
草。
③ラクドスサクリファイス 後手 XX
G1:こちら1マリ。トリトン→死神→クロクサトリトン→クロクサ脱出みたいな動きで超絶アド差付けつつライフも一瞬で溶かされた。
G2:こちら1マリ。同じ動きされて一瞬で負け。
試合後対戦相手(日本人)「ありがとうございます。どちらのプレイヤーですか?私は東京です。」
ワイ「すみません、雑談する気にはなれないので……」
いや流石にそうでしょ。一瞬煽りかと思ったわ。
④スゥルタイランプ 後手 XX
G1:相手のリストに思考消去あるから先手ほしいな~言いながら開始、はい後手。土地3 火消し 疾風 夜群れ 何かでキープ。2T思考消去で夜群れ抜かれて打ち消し全ケアされて負け。先手ほしかったな~。
G2:土地3キープで6ドロー全部スペル(2ラウンドぶり2回目)。何もできずに5T《思考のひずみ》で4枚抜かれて台パンしながら投了。
台が原型を留めてただけほめてほしい。
⑤バントランプ 先手 XOO
G1:ダブマリ。6ドロー中1枚土地だったのでさっきよりはマシだな。負け。
G2:らせんらせんニッサ論争で勝ち。今日始めてブン回った。
G3:夜群れ通して否認2枚で守って夜群れ追加。ラスなかったので勝ち。
本日初先手でテンション上がった直後にダブマリしたときはMTG辞めようかと思った(ギリギリ過去形)
⑥ティムール再生 先手 OXO
G1:ドルイドらせんニッサ論争で勝ち。2度目のブンでテンション持ち直す。
G2:相手だけ論争持ってて再生止めれず負け。
G3:お互い1マリ。再生を割った返しにニッサでマウント取って勝利。
先手2連だしようやく運が向いてきたかな、あと2つがんばるぞ!(なお最後の先手)
⑦アゾリウスブリンク 後手 XOX
G1:無難な初手から疾風2枚引いてゴミ手に大変身。タッサ&アリリオスが通っちゃってグダグダしたのち負け。
G2:先手の利を活かしてニッサと探索獣で殴りきり勝利。
G3:島 森 ヴァントレス城をキープして引いた土地が島2枚。緑のダブシン4枚抱えて死亡。
アゾリウスブリンク、約300人中6人しかいないんだって。この話しょっぱなにもしたな?
真面目な話するなら、青いデッキ同士のゲームは論争いっぱい引いた方が勝つパターン多いから、メインサイド計4枚取るべきだったかも。
⑧エスパースタックス No Show
リスト公開制だからデッキだけわかるの草。
4-4が55人いたんだけど、オポめちゃくちゃ低くて54番目だった。笑うしかない。
先手率とか怒涛の土地詰まりとか、ちょっと運悪かったなってのが正直な感想。最後不戦勝しといてなんだけど、そこは勝っても負けてもどうせ初日落ちだし関係ないのよね。
ただ超絶上手かったらアゾリウスブリンクどっちかは勝ってたかもしれん。練習不足だなー。
デッキ選択自体は悪くなかったと思うけどなあ。苦手なラクドスが56/297(約2割)で最多ではあったんだけど、得意なランプ系の合算はスゥルタイ41+バント33+シミック9で約3割。赤単26とジェスカイ23も有利寄り(少なくとも自分は直近全部勝ってる)だと思ってるから、立ち位置良いのはたしかなはず。
つーかぶっちゃけアゾリウスブリンク2回当たるとか誰も想定してない。やむなし。
デッキはほぼ井川さんのやつ。土地は映ってないけどまんま。https://cardrush-media.com/mtg-yoshihikoikawa-200302/
リスト公開制なのでピン刺し・散らしを意識してちょっとだけ弄った。ランプ側が慣れてきたのか長期戦になりやすかったのでメインにハイドロイド追加、色拘束薄くてワンチャンハイドロイドを消せる《旋風のごとき否定》をトライ。ハイドロは1回も消さなかったけど、島森森で構えて勝った試合はあった。4マナ払われるから打ち消せない場面は流石になかった。
《ラゾテプの板金》は対ラクドスに効くのではと思い入れてみたが、一度しか当たらず一度も引かず。理論上は強いはずなんだが、はて。
①アゾリウスブリンク 後手 XX
G1:土地4キープで6ドロー全部スペル、相手の2アクションを眺めるマンになって負け。
G2:消耗戦の末に戦場はこちらが半マウント状態で相手ハンド1、こちら《終局の始まり》構えでエンド。テフェリー対応で唱えたら否認引いて、まぁ消すしかないので消したら2枚目の手札からタッサがポン。残ってた裏切りの工作員ブリンクされて対処できず負け。嘘やん。
アゾリウスブリンク、約300人中6人しかいないんだって。なーんで初戦で踏んじゃうのかな。
②スゥルタイエレメンタル 後手 OO
G1:夜群れニッサで圧殺
G2:相手が土地2らせんキープでそのまま死んだ
草。
③ラクドスサクリファイス 後手 XX
G1:こちら1マリ。トリトン→死神→クロクサトリトン→クロクサ脱出みたいな動きで超絶アド差付けつつライフも一瞬で溶かされた。
G2:こちら1マリ。同じ動きされて一瞬で負け。
試合後対戦相手(日本人)「ありがとうございます。どちらのプレイヤーですか?私は東京です。」
ワイ「すみません、雑談する気にはなれないので……」
いや流石にそうでしょ。一瞬煽りかと思ったわ。
④スゥルタイランプ 後手 XX
G1:相手のリストに思考消去あるから先手ほしいな~言いながら開始、はい後手。土地3 火消し 疾風 夜群れ 何かでキープ。2T思考消去で夜群れ抜かれて打ち消し全ケアされて負け。先手ほしかったな~。
G2:土地3キープで6ドロー全部スペル(2ラウンドぶり2回目)。何もできずに5T《思考のひずみ》で4枚抜かれて台パンしながら投了。
台が原型を留めてただけほめてほしい。
⑤バントランプ 先手 XOO
G1:ダブマリ。6ドロー中1枚土地だったのでさっきよりはマシだな。負け。
G2:らせんらせんニッサ論争で勝ち。今日始めてブン回った。
G3:夜群れ通して否認2枚で守って夜群れ追加。ラスなかったので勝ち。
本日初先手でテンション上がった直後にダブマリしたときはMTG辞めようかと思った(ギリギリ過去形)
⑥ティムール再生 先手 OXO
G1:ドルイドらせんニッサ論争で勝ち。2度目のブンでテンション持ち直す。
G2:相手だけ論争持ってて再生止めれず負け。
G3:お互い1マリ。再生を割った返しにニッサでマウント取って勝利。
先手2連だしようやく運が向いてきたかな、あと2つがんばるぞ!(なお最後の先手)
⑦アゾリウスブリンク 後手 XOX
G1:無難な初手から疾風2枚引いてゴミ手に大変身。タッサ&アリリオスが通っちゃってグダグダしたのち負け。
G2:先手の利を活かしてニッサと探索獣で殴りきり勝利。
G3:島 森 ヴァントレス城をキープして引いた土地が島2枚。緑のダブシン4枚抱えて死亡。
アゾリウスブリンク、約300人中6人しかいないんだって。この話しょっぱなにもしたな?
真面目な話するなら、青いデッキ同士のゲームは論争いっぱい引いた方が勝つパターン多いから、メインサイド計4枚取るべきだったかも。
⑧エスパースタックス No Show
リスト公開制だからデッキだけわかるの草。
4-4が55人いたんだけど、オポめちゃくちゃ低くて54番目だった。笑うしかない。
先手率とか怒涛の土地詰まりとか、ちょっと運悪かったなってのが正直な感想。最後不戦勝しといてなんだけど、そこは勝っても負けてもどうせ初日落ちだし関係ないのよね。
ただ超絶上手かったらアゾリウスブリンクどっちかは勝ってたかもしれん。練習不足だなー。
デッキ選択自体は悪くなかったと思うけどなあ。苦手なラクドスが56/297(約2割)で最多ではあったんだけど、得意なランプ系の合算はスゥルタイ41+バント33+シミック9で約3割。赤単26とジェスカイ23も有利寄り(少なくとも自分は直近全部勝ってる)だと思ってるから、立ち位置良いのはたしかなはず。
つーかぶっちゃけアゾリウスブリンク2回当たるとか誰も想定してない。やむなし。