メインの《渋面の溶岩使い》嫌いすぎて20枚目の土地にしてやったぜ。
練習中、イゼットフェニックスやら白緑オーラやらにボコボコされたのがムカついてサイドに《罠の橋》を採用。かわりに《頭蓋割り》と《粉々》を1枚ずつ減らした。
墓地対策は《安らかなる眠り》3枚から、1枚を《トーモッドの墓所》に変更。RIP置けずに死ぬゲーム結構あったので。
M1K2/MK←こっち土地1でマリガン、土地2でキープ/相手マリガン、キープの意
1.後 イゼットフェニックス oxx
①K2/K 2T《氷の中の存在》に大歓楽立てて6点削り、チャンプで時間稼ぎながら顔に火力投げて勝ち。
②K4/K 罠橋2枚キープ、RIPをTop。でも打ち消し2枚と削剥で死んだ。
③K2/M 2T大歓楽は即除去、罠橋2枚通す。でも残1まで追い込んだのに土地とクリーチャーしか引けず。
《血染めの月》で白スペル全滅→《ドラゴンの爪》で15まで回復された。あとは削剥2枚引かれるまでグダって負け。
2ゲーム目は後手で1マナクリーチャー全部抜いて3ゲーム先手だからって戻したけど、これが完全にミス。
どうせパンチ通ることほぼ無い上、氷で戻されると罠橋が外れちゃうので再キャストを強制される。ゴミ。
運が良ければ残1時に火力Topしたりドラゴンクローに粉々したり思考掃きで削剥落ちたりして勝ってたけど、サイドミスがなければそもそも負け得なかったため。
……まあそれにしても相手の右手強かったな。うらやましい。
2ゲーム目は打ち消し5枚くらいしかないはずなのに《思考掃き》で落ちたの含めて3枚めくってたし、3ゲーム目も《思考掃き》連打で1枚も《削剥》落ちなかったし。
2.後 デスシャドウ oo
①K2/K なんか適当に殴ってたら投了された。
②K2/K 打ち消しケアして相手残5とデスシャドウ、こっち稲妻2枚(見られてる)を構えて2回殴られる。
両方打って片方消されて火力Topできたら勝ちかーと思ったら両方通って勝ち。なおTopも火力だった模様。
デスシャドウ相手の動き方を覚えたかいがあった。
3.後 人間 oo
①K2/K 相手のイリュージョンがタージク教導で死んだおかげで勝ち。
②M1K3/MMK 相手バイアル3、こっち土地7でお互いリソース足りず。
秋の騎士2連打きつかったけど火力連打から速槍チャンプ強要できて勝ち。
相手、正直あんまりプレイうまくなかった。
4.後 緑トロン oxo
①K2/MMMK 土地6引いてウギン出てきて死にそうだったけどなんとか削り切れた。
②K1/MK 行けそうだったけどスラ牙2連打で秒逆転。
③K1/MK 相手3Tトロンスラ牙だったけどこっちのドローも大概強くて返しピッタリ削れた。
まあ相性有利な相手だし流石にね。スラ牙以外では負けないまである。
5.先 ドレッジ xx
①M4K2/K ブンブンされて負け。
②K3/MMK ドロー土地で悶絶。相手1T4枚落としで土地ナルコゾンビドレイン、2T蛮行でほぼ詰み。順当に負け。
2ゲーム目は初手にRIPあっても無理なんで無理。当たっちゃいけない相手に当たってしまった。
先週ドレッジが大勝ちしてたから皆のサイドに対策増えて、勝手に消えてくれる読みだったんだけどなー。
6.後 イゼットフェニックス oxx
①K2/K 火力いっぱい引けて勝ち。
②K3/K 大歓楽と罠橋2でキープ。相手はドラゴンクロー置いてからわりとすぐ削剥2枚引かれて負け。
③M1M1K1/K 土地1あと全部2マナスペルの初手×3。1点足りず負け。はいはい。
終わったあとトップめくったら土地RIP土地土地土地土地だったので逆立ちしても負けてるわこれ。
ここでドロップ。クソつまらん終わり方で超絶消化不良。
《粉々》減らしたら《ドラゴンの爪》置かれまくって草。3枚に戻そうね。《コーの火歩き》でも減らすか。
墓地対策で勝ったゲームは結果1回もなく悲しい。でも《トーモッドの墓所》自体は悪くないと思う。RIPと枚数逆でもアリ?流石に辛いかな?
《頭蓋割り》は2でいいかなー?《批判家刺殺》と相性悪いんじゃよねこれ。パス2に減らして入れるほどかっていう。
イゼフェニ相手にぐう不利って感じはしないんだけど、毎回都合良く《ドラゴンの爪》も《削剥》も引かれてRIP通せずに負けてるの何なんだろうね。いやルーティングしまくってるから対策引かれるのはしょうがないんだけど、にしてももうちょっと勝てそうなもんだけどなあ。
《罠の橋》はいずれ割られるから、当然止めてる間に火力で焼き殺す必要があるんだけど、爪置かれて粉々引けないとそりゃ駄目だよねって話。うんやっぱ粉々戻すか。もしくは《燃えがら蔦》入れるか。
あとコメントでもらった意見で賛同できないのは
・今はドレッジ多いからバーン握るべきじゃない
→それでも多くて5,6%でしょ。5%なら9回戦で1回も当たらない率63%、6%で57%、7%でも52%は当たらないんだから気にしすぎと思う。
むしろドレッジ多い環境(というか先週ドレッジが大勝ちしたタイミング)ってことは皆が墓地対策増やすはずだから、握るべきでないのはドレッジとかイゼフェニの方なのでは?
実際Round1のイゼフェニはその後xoxでRound4にして目無しになってたし、Round6のイゼフェニも3-2目無しなわけだし。
まあドレッジ自体には当たってるんでなんとも説得力ないけどさ。
・今はバーンに殺意向いてるからバーン握るべきじゃない
→いやそこまで向いてないでしょ……白力線とか全然見ないし。そりゃゲイン取ってるデッキはちらほらいたけど、普通の対策の範囲だと思うんだけどな。
ところで5/6後手で全部勝ってるんだけど(1/6の先手はドレッジ相手で問答無用の負け)、もしかしてバーンって後手取った方が強いんですかね???
あとあれだな、罠橋入れるなら溶岩使いほしいな???いやまあ土地20のおかげで罠橋スムーズに出せたのかもしれんけど。
練習中、イゼットフェニックスやら白緑オーラやらにボコボコされたのがムカついてサイドに《罠の橋》を採用。かわりに《頭蓋割り》と《粉々》を1枚ずつ減らした。
墓地対策は《安らかなる眠り》3枚から、1枚を《トーモッドの墓所》に変更。RIP置けずに死ぬゲーム結構あったので。
M1K2/MK←こっち土地1でマリガン、土地2でキープ/相手マリガン、キープの意
1.後 イゼットフェニックス oxx
①K2/K 2T《氷の中の存在》に大歓楽立てて6点削り、チャンプで時間稼ぎながら顔に火力投げて勝ち。
②K4/K 罠橋2枚キープ、RIPをTop。でも打ち消し2枚と削剥で死んだ。
③K2/M 2T大歓楽は即除去、罠橋2枚通す。でも残1まで追い込んだのに土地とクリーチャーしか引けず。
《血染めの月》で白スペル全滅→《ドラゴンの爪》で15まで回復された。あとは削剥2枚引かれるまでグダって負け。
2ゲーム目は後手で1マナクリーチャー全部抜いて3ゲーム先手だからって戻したけど、これが完全にミス。
どうせパンチ通ることほぼ無い上、氷で戻されると罠橋が外れちゃうので再キャストを強制される。ゴミ。
運が良ければ残1時に火力Topしたりドラゴンクローに粉々したり思考掃きで削剥落ちたりして勝ってたけど、サイドミスがなければそもそも負け得なかったため。
……まあそれにしても相手の右手強かったな。うらやましい。
2ゲーム目は打ち消し5枚くらいしかないはずなのに《思考掃き》で落ちたの含めて3枚めくってたし、3ゲーム目も《思考掃き》連打で1枚も《削剥》落ちなかったし。
2.後 デスシャドウ oo
①K2/K なんか適当に殴ってたら投了された。
②K2/K 打ち消しケアして相手残5とデスシャドウ、こっち稲妻2枚(見られてる)を構えて2回殴られる。
両方打って片方消されて火力Topできたら勝ちかーと思ったら両方通って勝ち。なおTopも火力だった模様。
デスシャドウ相手の動き方を覚えたかいがあった。
3.後 人間 oo
①K2/K 相手のイリュージョンがタージク教導で死んだおかげで勝ち。
②M1K3/MMK 相手バイアル3、こっち土地7でお互いリソース足りず。
秋の騎士2連打きつかったけど火力連打から速槍チャンプ強要できて勝ち。
相手、正直あんまりプレイうまくなかった。
4.後 緑トロン oxo
①K2/MMMK 土地6引いてウギン出てきて死にそうだったけどなんとか削り切れた。
②K1/MK 行けそうだったけどスラ牙2連打で秒逆転。
③K1/MK 相手3Tトロンスラ牙だったけどこっちのドローも大概強くて返しピッタリ削れた。
まあ相性有利な相手だし流石にね。スラ牙以外では負けないまである。
5.先 ドレッジ xx
①M4K2/K ブンブンされて負け。
②K3/MMK ドロー土地で悶絶。相手1T4枚落としで土地ナルコゾンビドレイン、2T蛮行でほぼ詰み。順当に負け。
2ゲーム目は初手にRIPあっても無理なんで無理。当たっちゃいけない相手に当たってしまった。
先週ドレッジが大勝ちしてたから皆のサイドに対策増えて、勝手に消えてくれる読みだったんだけどなー。
6.後 イゼットフェニックス oxx
①K2/K 火力いっぱい引けて勝ち。
②K3/K 大歓楽と罠橋2でキープ。相手はドラゴンクロー置いてからわりとすぐ削剥2枚引かれて負け。
③M1M1K1/K 土地1あと全部2マナスペルの初手×3。1点足りず負け。はいはい。
終わったあとトップめくったら土地RIP土地土地土地土地だったので逆立ちしても負けてるわこれ。
ここでドロップ。クソつまらん終わり方で超絶消化不良。
《粉々》減らしたら《ドラゴンの爪》置かれまくって草。3枚に戻そうね。《コーの火歩き》でも減らすか。
墓地対策で勝ったゲームは結果1回もなく悲しい。でも《トーモッドの墓所》自体は悪くないと思う。RIPと枚数逆でもアリ?流石に辛いかな?
《頭蓋割り》は2でいいかなー?《批判家刺殺》と相性悪いんじゃよねこれ。パス2に減らして入れるほどかっていう。
イゼフェニ相手にぐう不利って感じはしないんだけど、毎回都合良く《ドラゴンの爪》も《削剥》も引かれてRIP通せずに負けてるの何なんだろうね。いやルーティングしまくってるから対策引かれるのはしょうがないんだけど、にしてももうちょっと勝てそうなもんだけどなあ。
《罠の橋》はいずれ割られるから、当然止めてる間に火力で焼き殺す必要があるんだけど、爪置かれて粉々引けないとそりゃ駄目だよねって話。うんやっぱ粉々戻すか。もしくは《燃えがら蔦》入れるか。
あとコメントでもらった意見で賛同できないのは
・今はドレッジ多いからバーン握るべきじゃない
→それでも多くて5,6%でしょ。5%なら9回戦で1回も当たらない率63%、6%で57%、7%でも52%は当たらないんだから気にしすぎと思う。
むしろドレッジ多い環境(というか先週ドレッジが大勝ちしたタイミング)ってことは皆が墓地対策増やすはずだから、握るべきでないのはドレッジとかイゼフェニの方なのでは?
実際Round1のイゼフェニはその後xoxでRound4にして目無しになってたし、Round6のイゼフェニも3-2目無しなわけだし。
まあドレッジ自体には当たってるんでなんとも説得力ないけどさ。
・今はバーンに殺意向いてるからバーン握るべきじゃない
→いやそこまで向いてないでしょ……白力線とか全然見ないし。そりゃゲイン取ってるデッキはちらほらいたけど、普通の対策の範囲だと思うんだけどな。
ところで5/6後手で全部勝ってるんだけど(1/6の先手はドレッジ相手で問答無用の負け)、もしかしてバーンって後手取った方が強いんですかね???
あとあれだな、罠橋入れるなら溶岩使いほしいな???いやまあ土地20のおかげで罠橋スムーズに出せたのかもしれんけど。
コメント