彼女にスリーブ入替え手伝ってもらった。
マルドゥ機体を見捨てられない 意見求む
PPTQ、突破こそ成りませんでしたが成績自体は良かったからね。しょうがないにゃあ。

図のは昨夜Cリーグ4-1したの。
リストがバチッと決まらず迷走してるのでご意見を頂きたく。

■メインボード
・マッチ勝率に対してメイン勝率がかなり悪い。
 赤黒にも緑単にも青白にも等しく勝率が悪い。何故だ。
 (青白に勝てないのは除去多めだから分かるけど)
・除去を積み過ぎて速度足りてない疑惑。1,2枚減らした方がいい?
 かと言って《経験豊富な操縦者》は採りたくないし、うーん。
・《マグマのしぶき》ではなく《致命的な一押し》を推す案もあり。
 あと《喪心》とか《不可解な終焉》とか。悩ましい。
・4積みカードはかなり確信持ってこのままでいい。
 特にマルドゥ機体の《ウルザの後継、カーン》は積み得。

■サイドボード
・《最古再誕》をお試しで入れたものの、一度も置けてなく使用感不明。
 敵が(メインから)2枚貼ってきたときはハチャメチャ強かった。勝ったけど。
 《打ち壊すブロントドン》に弱い、と思いきや1-2交換なので別に悪くないのか。
 むしろ《再燃するフェニックス》に弱いことを気にした方がいいのかも?
・《残骸の漂着》は上手い人に弱いので本当はあまり使いたくない。
 とは言え《再燃するフェニックス》やら《原初の飢え、ガルタ》やらを飛ばせるのは貴重。
 白い《ヴラスカの侮辱》と割り切って《排斥》増やすのもあり?なのか?
・《黎明をもたらす者ライラ》は赤単には強いけど赤黒にはそこまで。《無許可の分解》怖い。
 《威厳あるカラカル》や追加の《領事の旗艦、スカイソブリン》も有りっちゃ有りで悩み中。
・赤単と言えば、《領事の権限》が劇的に刺さる。ただし赤単にしか刺さらない。
 数的にはまだ赤黒>赤単なので採ってないけど、それだとライラ採るのに一貫性ないよね。


今んとこの悩みはこんな感じ。
先週日曜に体調を崩し、本日ようやく回復しました。
突然の病気で4連欠勤を決め、次の月曜が大変恐ろしゅうございます。

火~木の3日間は発熱と頭痛で立ち上がることすら困難な状態が続き、ほぼ一日中ベッドの上にいて、15~18時間くらいは寝て(意識を失って?)いました。
インフルやノロにやられたときの方が全然マシなレベルで辛かったです。

競技MTG勢はどうしても
深夜までデッキ調整→PPTQ参加(人混み)→試合の間にジャンクフード
みたいな体によくない土日が増えがちだと思います。
皆さんもどうぞ手洗いうがいや睡眠時間等気をつけてください。


後ほど実家とかに報告しないといけなさそうなので、ざっくり書き残しときます。

■日曜
「寝不足で頭いてえー」とか言いつつPPTQに出て、帰宅後体温を計り微熱を確認。
8時間は寝られるよう早めに就寝。

■月曜
昨日の比ではなく頭痛いが、先週ダラダラ先延ばししてた仕事を今日中に始末する必要があり泣きの出社。
また帰宅後に体温測定、38度をマーク。明日の欠勤を確信しつつ早めに就寝。

■火曜
朝一の体温39度。季節はずれのインフルかな……?
課長に電話かけて欠勤連絡。
彼女に飲み物とウィダー等を買ってきてもらい、一日を寝て過ごす。
この日はまだ1~2時間スマホゲーをする程度の余裕があった。

■水曜
朝一の体温38度台。課長にはメールを投げて欠勤。
彼女に付き添ってもらい病院へ行き、検査を受ける。
「ウィルス性の何か。インフルではない。万が一湿疹が出たら麻疹かも」
とのこと。要は原因不明。検査後は頭痛がひどくなり、寝て過ごす。
明かりが目に入ると頭痛が増すため、極力電気をつけずスマホも見ないように。

■木曜
朝一の体温38度台。湿疹のような何かがうっすらある。
午前中は頭痛がひどくて身動きとれず、メール欠勤して寝て過ごす。
午後から大病院やら保健所やらに電話をかけ、16時すぎようやく大病院で検査。
閉鎖病棟で全身防護のスタッフに囲まれる。こわい。検査結果は明日になるらしい。
帰宅後は疲労でぐったりし、寝て過ごす。

■金曜
朝一の体温37.6度。はじめて38度を下回る。頭痛も多少はマシに。
検査結果が出るまでは自宅待機とのことだったため当然欠勤。
結局検査結果が電話で伝えられたのは16時過ぎ。麻疹ではなく一安心。
数日ぶりに座っていられる程度の体調で、PCを弄りつつ昼寝したり夕寝したり。

■土曜
朝一の体温37度。ほぼ回復。
昼過ぎには薬の効果もあり平熱をマーク。やったぜ。



そんなわけで今夜のMOPTQはお休みです。流石にね。
まあぶっちゃけデッキが全然できてないだけなんですけども……へへっ……
無茶しすぎて発熱したため、とりあえず結果だけ。

土曜:スイス3位抜け→SE決勝没
日曜:スイス1位抜け→SE2没

今週も抜けられませんでした!悔しい!!

メイン12本やって3本しか取れてないため根本的にデッキを見直します。つーかよくそれでSEまで行けたな感。
サイド後の対コントロール戦とか負ける気しないんで、赤黒と緑単を狩るデッキにしたいですね。
そうだね赤黒機体だね。
4-1×2してご機嫌だね。

【本題】
ミラーのサイドボードがチンプンカンプンなので誰かご教示ください!!!
チャンドラは?アングラスは?真意号抜く?大災厄入れる???
デッキは情120%のマルドゥ機体。
MOの勝率が死ぬほど下がってきてて、参加する前から負けを確信してのダメ元特攻でした。



■土地:24
4 平地
3 山
1 沼
1 泥濘の峡谷
3 産業の塔
4 秘密の中庭
4 感動的な眺望所
2 断崖の避難所
2 孤立した礼拝堂

■クリ-チャー:17
4 ボーマットの急使
4 模範的な造り手
4 屑鉄場のたかり屋
2 ピア・ナラー
1 黎明をもたらす者ライラ
2 歩行バリスタ

■その他:19
3 削剥
4 無許可の分解

4 キランの真意号
4 ベナリア史
4 ウルザの後継、カーン

■サイドボード
2 領事の権限
2 残骸の漂着
1 燻蒸
2 黎明をもたらす者ライラ
3 強迫
2 大災厄
1 チャンドラの敗北
2 炎鎖のアングラス


初日のメインはライラではなく収集艇、サイドが強迫2枚でアルゲールの断血を取ってました。
わざわざメインスロット割いて対赤系に強いカードを入れてるのに削剥で割られてどないすんねん!!!となりライラに変えたところ、これ1枚で勝つこともあり正解だったかなと。なお5枚目の土地はカーンで探しました。
アルゲールの断血は1回も引きませんでしたが、ただただ悠長な気がしてシンプルに強迫3に戻しました。これも多分合ってた。



■PPTQ inばぶるす

Round1 赤単 0-2
①負:殴り合いの展開になるが相手土地3でビタ止まりしてクリーチャーと除去連打、こちらは土地8スペル5とかで当然の死。
②負:4マナ域4枚抱えて土地3ストップ。

Twitterに愚痴を垂れ流すひーちゃんであった。


Round2 黒単 2-1
①負:殴りかかるも《才気ある霊基体》2枚に防がれ、こちらの除去が尽きたあと《戦慄の影》超強化パンチされて負け。
②勝:《炎鎖のアングラス》がプラス連打で勝ち。つおい。
③勝:またも霊基体出されて相手のライフが32まで行ったが、アングラスのマイナスで処理からボコボコに殴って勝利。

霊基体はもちろんトリシンも強かった。地上ビタ止まりでしたがアングラスが強すぎた。


Round3 スゥルタイミッドレンジ 2-1
①負:土地2キープしたら3マナで数ターン詰まってしまい、がんばって殴るも《スカラベの神》が降臨。
②勝:また土地3で詰まる。が、《強迫》で唯一の除去を抜いてひたすら殴って勝ち。
③勝:また強迫したら今度はカーンと《ヴラスカの侮辱》3枚。こちらのカーンでトークン出してアドとテンポ差つけて勝ち。

今は追放除去をほとんど取ってない(以前は《飛行機械による拘束》等があった)ためスカラベ1枚で詰む。つらい。


Round4 青白コントロール 2-0
①勝:スペル5土地7とかでやや苦しいが、相手が《ドミナリアの英雄、テフェリー》を2回プラスした結果何も引けなかったようでそのまま勝ち。
②勝:強迫で《封じ込め》抜いて、見えてる《否認》2枚に引っかからないようカーンを通して勝ち。

青白コンは4,5Tに漂着釣ってPW通せば楽ですね。テフェリーのマイナスを上手く使うの難しそう。


Round5 ID
変な下当たりもなく上位8名全員ID。
直前までガチるか悩んだけど相手が赤単の顔をしていたため日和りました。

7位抜け。


SE1 緑単タッチ黒ガルタ 0-2
①負:クソ弱ハンドをマリガン。除去を1枚も引けずエルフ鉄葉ロナスガルタとやりたい放題される。
②負:今度は除去ばかりでクリーチャーとPWを引けず、ニッサが出てきてこんにちは。

おてての差で負けましたね(負け惜しみ)
というわけで1没。

どこでマリガンしたかメモり忘れたけど、12ゲームで4回も初手土地1マリガンしてて悲しくなった。



流石に情のマルキタにも限界を感じるマン。
カードパワーを高めるために事故を承知で3色化してるはずなのに、単色デッキやスカラベを上回れてないの意味わからんな???

というわけでMOPTQは別のデッキを試すことに。プラン氏がPPTQ抜けたときの緑黒ガルタを選択。

エルフ鉄葉を4ゲーム連続で決めて気持ちよくなるも、その後に事故負け事故負けプレミ負けしてあっさり就寝コース。
ただ負けたけど感触は悪くなかったです。メインのカーンが微妙かも?



■PPTQ in晴れる屋福岡店

超寝不足(そらそう)

Round1 赤単スライ 2-1
①勝:土地6でマリガン。《ベナリア史》2連打して殴り合いを制す。
②負:土地1でマリガン。《キランの真意号》置いたけどクリーチャー1枚も引かず死亡。
③勝:土地1でマリガン。1T《領事の権限》置いて5T《黎明をもたらす者ライラ》着地。そのあと相手が3点火力を打ち解決直後に
相手「あっちょっ待ってくだs」
ぼく「(察し)待てません解決済みです」
場と手札の《狂信的扇動者》2枚で処理したかったようだが、手札の方は領事の権限でタップイン。南無三。

初手が酷すぎてブチ切れそうだったけど勝ったため耐え。
ただ今日というか今週の運勢を察するひーちゃんであった。


Round2 黒タッチ青ミッドレンジ 0-2
①負:霊基体連打からのスカラベの神で負け。
②負:霊基体連打からの以下略。

10戦やって3回勝てればいい方みたいな相性差で草も生えない。


Round3 緑タッチ黒ガルタ 2-1
①勝:こっちは《キランの真意号》3枚抱えてるのに相手はエルフ→鉄葉→ケンラ真意号→鉄葉とノリノリ。もはや投了したかったけど真意号で鉄葉打ち取り続けてたらライフ4でライラが間に合い、カーン2連打で地上も固めてまさかの逆転勝ち。やったぜ!
②負:土地1マリガン。エルフ→鉄葉→ロナスが止まらず《燻蒸》したけどそもまま負け。
③勝:カーン設置して《残骸の漂着》2枚構え。相手がフルパンマンだったので4体流し、カーンでめくったアングラスでマウント。

Twitterでマルキタエゴサ(誤用)してたら対戦相手が愚痴ってるの見ちゃったけど、多分フルパンせずカーンに1体バンチしてればぼくが負けてたと思うんですよね……


Round4 赤黒ミッドレンジ 1-2
①勝:相手がダブマリ。
②負:除去いっぱいだけどクリーチャー2枚しか引けず、チャンドラが来て奥義までイカれ。
③負:土地1マリガン→土地1ダブマリ。

MTG is 運ゲー
まあ《再燃するフェニックス》が強すぎるためまともにやってても多分負けてたんだけどね。《ヴラスカの侮辱》採れないのがマルドゥの構造的欠陥な気がする。


Round5 白黒副陽 2-0
SE落ちは99%確定だけど一応遊んで帰ることに。にこやかなムードでゲーム開始、
二回ともこちらだけキレイに回ってボコボコにしてしまい申し訳ない。


案の定SE落ちして帰宅マン。




……成績がアレだったためマルキタに限界を感じてたけど、振り返ってみて土地1マリガン多すぎない?
この運勢でこの結果ってそんなに悪くないのでは。

ちなみに初手土地が0 1 6 7どれかで問答無用マリガンする確率は約1/7≒14%です。
ぼくは2日で25ゲーム中9回発生(ダブマリ時は除く)してるので36%ですね。思った以上に酷くて草。



とはいえメインカラー白のトリシンが取れずサイドカラー赤黒はダブシンすらきつい土地構成上、単色デッキにカードパワーで負けるのもある意味順当なわけで。
回してて思うのは《ボーマットの急使》がひたすら弱いのと、《ヴラスカの侮辱》がないため丸さが足りない感じ。
《ベナリア史》のカードパワーは高いんだけど微妙に噛み合ってなかったり、カーンとアングラスのおかげな勝ちパターンが多くてこれ何デッキやねん感がしたりも気になるところ。

なーんかいい感じにチューンできないかなあ。白黒機体はあんまりピンと来ないんだよね。赤黒ミッドレンジはまあまあアリかなあ。
マルドゥカラーのままだとしたら、マナベースに負担かけてでも赤か黒のダブシンを取る?
侮辱を取ればスカラベやらニッサやらフェニックスやらチャンドラやらにイカれにくくなるよね。


色々考えて片っ端から試したいけど、時間が足りねえ!
なお全然別方向だけどMOの緑黒ガルタ感触いいからそっちも研究したい。エルフ鉄葉強すぎて楽しい(小並感)



長くなったしとっ散らかったままだけど今日はこの辺で。
久々にがっつり競技プレイして楽しかったです。

来週こそ抜けれるようにがんばろう!
間違えた。無職になります。転職ではありません。
GP千葉までには有給消化入ってるはずなので遊び倒せるぞい?



3月時点で課長&部長には話を通したのに
4月で新課長&新部長に変わったあと改めて話を持って行ったら

部長「マジで?部署変わりたい程度に聞いてたんだけど」

か~ら~の~

部長「社会人なんだから責任持って引継ぎしてから辞めろよ」

おめ~~~が言うな~~~~~~~~~~~

普通にイラッとしたのでさっさと辞めてやろうか。
引き続き、マルドゥ機体を調整中
注意:眠いのでまとまりない内容です。
リストは画像参照。

初回の4-1に続けて、3-2、4-1といい感じ。
直近3つの負けはエスパーコン、青単ザヒード(ぼくが事故っただけ)、青黒ミッドですね。青ばっかじゃねーか!

逆に赤単(と赤タッチ青アグロ)には何度か当たって全部勝ってます。
《領事の権限》とか除去とかで時間を稼いで《黎明をもたらす者ライラ》出せば勝ち。たまに除去2連打とかで負けるけどまあ7割は勝ち。
ただ赤単の新パーツ《ゴブリンの鎖回し》が超強いんだよね。2枚連打されたら相当辛いし、その横に《損魂魔道士》がいると大変なことになる。奴がいる間は《経験豊富な操縦者》は採用できないし、《歩行バリスタ》も信頼度落ちるかも。


今環境のマルキタの強さをちょっと考えてみたんですが、結論として「3色デッキの中で最もマナベースが安定している」んじゃないかと思いました。
前環境まではマルキタ=マナベース犯罪でしたけど、今の形だとスペルのなんと半分が無色。ダブルシンボルは白だけで、赤黒は1~2T目になくてもOKなのでかなりがっつり土地を白マナに寄せられます。
体感的にも「色事故で負けた」と思う試合は大幅に減りました。すばらしい。

ところで《ベナリア史》は意外みたいな意見をいただくんですよね。たしかに特にシナジーはないし真意号に一人で乗れないの悲しいけど、純粋に単体でそこそこ強いです。んで重ね引きすると超強い。
マルキタは単除去連打が辛いんですが、それに耐性あるのもグッドですね。
個人的にこのカードはコントロール系で使ってもあまり強くなく、アグロデッキでこそ輝くカードだと思います。言うまでもなくみんなそう思ってるのかな?


メインの除去とサイド2枚くらいをいい感じに調整できれば結構勝てそうなんですよねー。
そういえば《無許可の分解》の3点がPWに移せなくなって何気に弱体化してます。ぼくはそれでも4枚必須だと思いますが(数少ない3マナでライラ処理できるカードなため)

しばらく調整続けつつ次のMOPTQを目指しましょう。そのうち放送もしたい。
ウルザの後継、カーン:26.82tix × 4枚
ベナリア史:18.18tix × 4枚
黎明をもたらす者ライラ:16.25tix × 4枚

合計245tix

カーンは一旦20tixまで下がりそう。でも流石に20tixの強さはあると思ってるし、PWは爆上げが怖いのでさっさと確保。
ベナリア史は逆に安くない?これも20tixの価値あると思うけどなあ。これより強い3マナのカードある?なくない???
ライラは4積み安定のカードじゃないからそのうち値崩れしそう。今は《ヴラスカの侮辱》少ないからいいけど、確定除去が増えてくると普通に辛いよね。どうなるやら。


なおこれらのカードは全部マルドゥ機体にぶち込んでやりました!
ベナリア史は手放しに強い。カーンも殴ってるときは強い。

ダブっても強いカードは最高だぜ!
というわけでリスト↓

Lands:24
4 平地
3 山
1 沼(残骸の漂着が怖いため)
4 感動的な眺望所
4 秘密の中庭
4 産業の塔
2 断崖の避難所(赤白M10ランド)
2 孤立した礼拝堂(黒白M10ランド)

産業の塔は除いて、色マナは白16, 赤9, 黒8。
白15にして赤1増やしたいかも。礼拝堂→竜髑髏?

Creatures:24
4 ボーマットの急使
4 模範的な造り手
4 屑鉄場のたかり屋
4 キランの真意号
4 ベナリア史
2 ピア・ナラー
2 歩行バリスタ

Others:12
2 削剥
2 木端+微塵
4 無許可の分解
4 ウルザの後継、カーン

《経験豊富な操縦者》は赤マナがきつそうなため不採用に。
《ピア・ナラー》がややふんわり。除去は環境見えないため丸めにしたい。

Sideboard:15
2 強迫
2 マグマのしぶき
2 領事の権限
2 霊気圏の収集艇
2 反逆の先導者、チャンドラ
2 残骸の漂着
3 黎明をもたらす者ライラ

THE・TEKITOU 参考にすべきではない。
とりあえずライラは強い(小並感)

赤単がいなくはなさそうなので《領事の権限》と《霊気圏の収集艇》は持っておきたい。《マグマのしぶき》は3/3ゴブリンとかフェニックス相手が辛いので《チャンドラの敗北》か《削剥》も検討か。
《残骸の漂着》はなくても緑単には勝てそう……?やってみないとなんとも。《燻蒸》よりはよさそうかな。
《強迫》《反逆の扇動者、チャンドラ》は対コントロールだけど、色マナの問題とかメイン4カーンで更にメタる必要があるのかとかなんとか。
リストはプラン氏のものを使用、サイドだけ《形成師の聖域》2枚に。
http://planpimas765.diarynote.jp/201804072130421734/


昨日は1-3, 1-3, 2-3してゲロ吐きそうでした。
が、冷静に考えて運が悪かった試合多めだったししゃーない(言い訳)
あと青白オーラやたら多すぎ(9割負ける)

今日は青白オーラを踏まず、苦手な白単トークンとかも踏み潰してきっちり5-0!
トレジャー売っても差し引き数チケマイナスですが、QP+3できたしまーいいか。


久々にスタンやってなんとか勝てた(トータルは9-9だけど)のですっきり。
あとはドミナリアのフルスポ早くしてくれーって感じ。
唐突に引っ越し(一人暮らし)をして3週間、ようやくネット回線が復活しました!
長かった……死ぬかと思った……

というわけでMOやら配信やらまたできるぞい。わあい。
ここ3日くらい、青黒コンとかジャンドミッドレンジとか試してたんですけど

光袖会の収集者で5枚くらい引いたのにスペル6土地12で負け
みたいなゲームが無限に続いて心折れてます

その3日間の成績が6勝13敗、勝率3割台
ただただ辛い


とりあえずチャンドラもグロブリもヴラスカも「マナフラ受け」ではないんだなって感想
結局7~12枚目の土地はゴミクズと化すので実質5アド損 よって負ける

真の意味でのマナフラ受けは唯一神スカラベなんだろうけど、青黒コンは赤単踏んだときが薄氷すぎるしなんか土地止まるしキレそう


とりあえず赤単も試してみるかなー それこそマナフラしてキレそうだけど
赤タッチ黒アグロでリーグ5-0したのでご報告
勝ったときだけ記事を書く模範的なDN勢。
某氏に報いるためだよホントだよ。一応リストは秘密に。

Round1 後攻 グリクシスコントロール 2-0
Game1
相手の初動が2T断血だったためボコボコにして勝ち。いやそのスペルがミラーで糞強いのはわかるけどさあ……
土地1キープ→ドロー土地土地で止まって後はスペルしか引かなかったの、我ながらズルかった。

Game2
さっきの反動か土地2キープ→6Tまで土地引けず。ドローが1,2マナばっかで何とか立ち回れる。
6Tフルパンに青巨人出されて「結局MTGは事故らないやつが最強なんだよなーはーホンマ糞」等と悪態をつくも、7Tに何とか山引いて分解→アン連打。
ハンド0から片鱗で除去2枚→片鱗で除去2枚→スカラベから青巨人から侮辱!
とかされてキレそうだったけどなんとか2枚目の分解で勝ち。結局12Tまで粘られた……。


Round2 後攻 赤黒アグロ 2-0
Game1
相手は黒の1/1殴るたび1点ドレインとか入ってるタイプ。
ショック2枚で捌きつつたかり屋ケンラアンで殴ってライストか分解の好きな方を撃って勝ち。でもこっちのライフ4で紙一重でした。

Game2
ライストでたかり屋割る苦しい立ち上がり。
が、4Tのフェニックス1枚で盤面封じて2Tで逆転勝利。つんよー☆


Round3 後攻 バントランパン副陽 2-0
Game1
ボーマット→ケンラ→扇動者と強くも弱くもない動き。
4T顔に火力撃って、相手5T燻蒸の返しにアン+ショックでピッタリ勝ち。

Game2
ボーマット→ケンラ→ケンラ+扇動者。1Tボーマット引けるとホント強い。
見返して思ったけど、序盤に相手クリーチャー無しでたかり屋とケンラあるときはたかり屋から出した方がよかったかな。
トドメのフルパンしたら漂着されて貯金5のボーマットを起動、全部スペルで爆笑。
土地も4枚くらい増えてたので次のターン全部投げつけて流石に勝ち。


Round4 後攻 白緑トークンwithオチケラ 2-0
Game1
2マナで霊気装置2体出すやつが結構強い。
とは言え4Tオチケラが何もしなすぎてたかり屋とアンでボコボコにして勝利。

Game2
2Tにボーマット2体。ホンマつよ。
向こう見ずで霊気装置2体出して勝ち。すまんの~^^


Round5 後攻 青白ギフト 2-0
Game1
ボーマット→ゼヴ→たかり屋→ケンラと展開。相手4Tマグロで流石に流石に。
5Tようやく唱えた発明天にショック撃って勝ち。

Game2
何枚残してるか知らんけど、相手が7Tでデッキ30枚掘って墓地にギフト3枚落ちてるのに復元引けず。
こっちも土地いっぱい引いて苦しかったけどチャンドラとボーマットがアドを稼ぐ。
7T目には削剥握ってたので復元引かれても問題なかったけど、結局8Tにも復元は引かなかった様子。まあコンボデッキなんてそんなもんよ。


というわけで全Round後攻にも関わらず2-0×5回という偉業を達成してしまった……!
失礼ながら後ろ3人が弱かっただけ感あるので、同じ戦績は二度とあるまい。

土地1でもキープできる(ことがある)ためマリガンが少ない。非常にストレスフリー。
そして大好きな分解をポコポコ打てるので楽しい。
たかり屋は戻ってくることほぼ無かったけどまあ3/2強いよねって感じ。


あとは赤単相手にどこまでやれるかが不明。調整は続きそう。
情のマルキタ

Round1 先攻 スゥルタイ ○××
①分解2連打でライフ1まで詰め、スカラベ→ピア→人質取りで凌がれるが拘束TOPし返して勝ち。
②土地1でマリガン→ゴミ手でダブマリ。相手が霊気拠点と収集者で毎ターン2ドローしてキレそう。6Tヴラスカされて負け。
③赤なしピア3でマリガン→ノーランドでダブマリ。まあ負け。


Round2 先攻 赤単 ××
①土地4キープ→ドロー土地土地。相手は損魂 ケンラ アン ピア チャンドラで当然負け。
②土地1マリガン→土地3造り手2キランでキープ→ドローもキラン。相手はボーマット ケンラ ショック削剥 チャンドラ ハゾレトで当然負け。


土地1以下でマリガンする確率14%くらいなはずなんだけど


その後、キランの真意号に見切りをつけてデッキ探索の旅へ

赤黒アグロ→2-3 ちょろちょろっと渇望と侮辱を撃たれてスカラベが出てきて負けるので使いたくない
青黒コン→0-3(全部赤単) 土地が止まったりアド源引かなかったりで負けまくった


何デッキ使っても初手土地1枚だし考えるだけ無駄という結論に
目が覚めたら家を出る10分前で死ぬかと思った(小並感)
エチケット守るマンなのでちゃんとシャワー&歯磨きしましたよ!支度時間はつくれる!!



以下追記

PPTQ 2月11日
14人なのでスイス5回→SE4人
4-1でおそらく抜け確定かな?

ラウンド1 後攻 赤黒アグロ 1-2
①遅めの初手キープで焦ったけど収集艇9点ゲインが強くて勝ち
②2T権限引いてやったぜ!と思いきやフェニックス除去に手間取りハゾレトも出てきて負け 拘束引きたかった……
③スペル4土地3でキープしたら上5枚土地でそのまま負け

マジックおもんねーーーーー(不貞腐れ)
デッキの強さを熱弁されたけど聞いてませんでした。すみません。


ラウンド2 先攻 グリクシスコントロール 0-2
①5ターン土地来ず負け
②ゴンティ→侮辱→巨人で侮辱されて負け
 アルゲールの断血貼ったけど土地しか引かなかった


ラウンド3も一応やって負けてドロップ
2日で1.3万円溶かしてKONOZAMAは辛い


とりあえず《執拗な猛竜》は弱くはないんだけど、当然マナフラもマナスクも解消できないんだよね(占術2を書き忘れられたため)。
あと強制アタックで自殺することこそなかったけど、自殺防止に搭乗させたためブロックに参加できないとか、《屑鉄場のたかり屋》が突っ込んできて強制相打ちとかはあって辛かった。

スロット次第だけど《経験豊富な操縦者》4枚に戻しつつ、1,2枚《執拗な猛竜》足すのがよさそうかも。

メインの《飛行機械による拘束》1枚はあんまり引いてないから評価しづらいけど、赤単のハゾレトにもグリコンのスカラベにも効くから理論上悪くないはずなんだよなあ。もう少しこのままかな。


あとはメイン《削剥》か《稲妻の一撃》か問題かな。好きなのはライストだけど丸いのはアブレイドより。


うーん、来週までに別のデッキ試そうかなあ……?
グリコンが理論値最強な気はしてるんだけどはたして。
寝不足すぎてプレミしまくりそう。
当たった方々、ふざけてるわけではないので許してください……

早く終わってしまったら今日こそゆっくり寝よう!!



ラウンド1 青白ギフト 後攻 1-2
①土地1でマリガン→土地3スペル3でキープ
 キラン たかり屋 再燃と展開、5T復元で機知→6T発明キャスト&蘇生されるが分解2連打して勝ち
②ずっとクリーチャー引けないままで雑に復元される
 分解とか燻蒸とかしたけどギフト割れずにそのまま負け
③土地2 キラン ピア 再燃3をキープ
 土地が3で止まりピアが被りと散々
 一方相手は2Tにギフト落として5Tに復元のキレキレムーブ

回りの差により負け。
相手のプレミ(査問長官の誘発忘れ)咎めたけど勝敗には1ミリも関係なかった。
削剥をライストに変えたとたんにギフトかーーーと思ったけどライスト引いてないから関係ねーわ。


ラウンド2 ティムール 先攻 1-2
①土地1 造り手2 キラン2 ピア 拘束をキープ
 土地4ターン引けず蓄霊2枚撃たれて即投了
 土地2キープでも負けてたから運負けってことにしたい
②造り手収集艇ピア再燃まで展開したらそのまま勝ち
③土地2 造り手 猛竜 収集艇 除去2をキープ
 そのまま1枚もクリーチャーを引けず当然のように負け
 相手は蓄霊 つむじ ハイドラ ハイドラ 蓄霊の流れでやりたい放題してた
 正直そのくそつよハンドで何を長考してたのかさっぱりわからん……

1ゲーム目のキープはどうなんでしょうね。土地1よりもキラン2枚がアレだからマリガンだったか。キランか3マナカードが1枚たかり屋だったらフツーにキープだけど、まあなんであれ負けてるので虚しい。
3ゲーム目は絶対キープなのでどうしようもなく。一応「もし猛竜が操縦者だったらいけてたか?」とトップ2,3枚めくったけど、再燃も燻蒸もなかったのでハイドラに殴り殺されるのは確定してました。


なんか悔しいのでラウンド3も一応出たら鬼ほどぶん回って勝ち。勝ったのにドロップしてすみませんでした。
2連敗の時点で99%目無しだしね……。おつかれさまでした。疲れるほどのゲームしてないけどな!
来週以降も使うためリストは割愛。
自分向けのメモだけ。

Round1 スゥルタイ巻き付き蛇 2-0
①ダブマリしたけど占術しまくって3,4マナ連打して勝ち。
②真意号止まらず勝ち。
2ゲーム目はバリスタしか出てこなかった。相手のキープぬるかったんかな?
あ、ぼくのダブマリは土地1→土地5なのでどうしよーもないやつでした。

Round2 青黒コントロール 0-2
①マリガン。アーティファクト全部除去されて造り手が5Tくらい1/1のまま。ライフ半分も削れず負け。
②マリガン。除去と打消し連打から巨人。どうやっても無理な奴でした。
青黒コン辛い。単体除去連打に弱すぎる。まあそもそも全ゲームマリガン強要されてる時点でもうね。

Round3 グリクシスミッドレンジ(?) 2-0
①3点クロックで殴り続けて勝ち。
②記憶にないけどフルパン11点を2回やって勝ったらしい。
マルドゥ機体は分類上アグロのはずなんだけど、コントロールよりミッドレンジの方が勝率いい不思議なデッキ。まあ分解腐らないしフェニックス打ち消されないしそりゃそうか。そうか?

Round4 青白ドレイク副陽 2-1
①漂着2回目はケアできませんでした。そのまま副陽トップされて負け。
②4/4になった陽光鞭と殴り合い、分解とバリスタで詰めて勝ち。
③向こう見ずでヒエログラフ2枚パクってアド勝ち。
まぁ流石に殴り合いには勝つよね。あと向こう見ずちゃん強い。

Round5 青黒コントロール 1-1からのID
上辺り。ぼくはIDで確定、負ければオポ。相手は負けても確定、勝てば先攻権増える。IDしてもらえずガチることに。
①相手が土地1選択検閲ヒエログラフみたいな手札キープして土地詰まらせて勝ち。
②ぼくがマリガン後土地2キープしたらそのまま止まって負け。
二人して「もしかしてMTGってクソゲーなのでは?」みたいな顔。
そして相手はラストゲーム後手で負けて順位落とすのを恐れIDを提案。やったぜ!
(今になって振り返ると、ここできっちりガチって順位もぎとっとくべきだった)

とりあえず4位でSE抜け。ちなみに3-1からIDできたのは、途中全勝卓で引き分けが発生したから。みんなも遅いプレイには気をつけような。


SE1 赤単 2-1
①微妙なとこまで殴り合いハゾレト引くも、損魂がいたためキレイに除去されて負け。はい1没ー!みたいな心境。
②1T領事の権限設置。相手土地1で延々止まっててその間に少しずつ盤面作って勝ち。
③バリスタと向こう見ずで1:2交換。ライフ1まで削れたけど殴りきって勝ち。
対戦相手、誘発忘れ2回くらいしてた。自分も気をつけよう(フラグ)

SE2 ティムール 2-1
①3点クロックを連打して勝ち。
②ろくな動きができず屍肉あさりのゲインで負け。
③覚えてないけど殴りまくって勝ち。

SE3 青黒コントロール(Round5の人) 1-2
①5Tスカラベ出てくる。メインに除去手段ねーよそれ。がんばって空から殴ったけど1,2手届かず5点が遠いまま負け。
②1T強迫でヴラスカの侮辱を抜く。コツコツ殴って除去のすきを見てチャンドラ。奥義まで行って勝ち。
③また1T強迫、-2/-2と2点ゲインする2マナ除去を抜く(これホント強い)。検閲ケアしつつ3Tベテラン(ここで検閲はサイクリング)、4Tハゾレト引いたので唱えたらまさかの検閲撃たれてそこからめちゃくちゃ。土地引きも多くてリソース尽き、またも5点が削れず負け。
3ゲームともキープはするけど微妙なハンドだった。長期戦になるとそりゃ不利だ。ブン回りたかった(遺言)


あー悔しい!抜けたかった!!
まだまだPPTQ行脚は続くのか……(遠い目)

商品券17,000円分もらったけど、そんなにほしいカードないよ\(^o^)/たぶん
そんで青黒コン辛すぎる。なぜだ。何かいいサイドボードないかな……?
マルドゥ機体4-1 メモ
画像に絡む話は秘密で。内容はないよう。

負けはグリクシスコントロール(除去除去除去巨人巨人とかされてアヘ顔)
勝ちは黒緑蛇とか赤単とかわりと雑多な感じでした。

■デッキリスト(Lands:24 Creatures:23 Other:13)
4 山
3 平地
1 沼 →霊気拠点に差し替えたい
2 霊気拠点
2 竜髑髏の山頂
4 秘密の中庭
4 感動的な眺望所
4 産業の塔

4 模範的な造り手
4 屑鉄場のたかり屋
4 経験豊富な操縦者
4 ピア・ナラー
4 再燃するフェニックス
1 熱烈の神ハゾレト
2 歩行バリスタ

2 マグマのしぶき
2 削剥
4 キランの真意号
1 霊気圏の収集艇
4 無許可の分解

■カード雑感
ピア・ナラー:4枚でない意味がわからない。貴重なアーティファクト源かつマナフラ受け。飛行機械で10点削れる。
再燃するフェニックス:書いてある通りの強さ。1,2マナが除去吸いまくるからか、エレメンタルを除去られることは少ない用に感じる。
熱烈の神ハゾレト:まあ1枚目かなーって感じ。1枚目は強いようん。
マグマのしぶき、削剥:赤単の相性をマシにしたい、王神そんなにいない、光袖会の収集者をさっくり焼きたい等の理由によりメインは2枚ずつにしてみた。アーティファクト割ることあんまなかったから稲妻の一撃でもいいかも。
歩行バリスタ:アーティファクト数水増しのためやむを得ず。言うて収集者とかフェニックスの燃えカスとか潰せるので便利っちゃ便利。
霊気圏の収集艇:1枚メイン、1枚サイド。フェニックス止めれるのは偉いよね。相手に使われると超きついけど。
飛行機械による拘束:サイドに2枚取ったけどすげー使いやすい。排斥いらないかも。
凶兆艦隊の向こう見ず:軽量除去取ってるクリーチャー相手とか、ヒエログラフの輝き見たときとか。そこそこな強さで、抜けそうな入りそうな感じ。
反逆の先導者、チャンドラ:土地めくりすぎなんじゃオラ!!!!!!右から左からヴラスカちゃんの悪口が飛んできてすぐ帰っちゃうので前より弱くなった。メンタル鍛えていけ。


この環境は《再燃するフェニックス》と《ヴラスカの侮辱》で回ってるなあという印象。
……白抜いて赤黒にすっか?
いわゆるバンドワゴン効果(既に人気だから、更に人気)。
みんなが使ってたから自分もここにした人が大半だと思うんですよ。

あ、お気に入りリンク機能は便利ですよね。
ボタンポチッでOK。Twitterと同じで楽ちん。
最新記事のリストが出るから個別にブックマークする必要なくて、とてもいい。

ひみつ記事は……どうなんでしょう。
あるから使うけど、無くなっても困りはしないかなあ?
本気でひみつにしたいわけじゃないけど、匿名に噛みつかれるのが面倒な話題のときとかはありがたいかもしれない。

逆に古い記事のひみつ部分読みたいけど、書き手がもうDN離れてるときとかは不便ですね。
お気に入り解除が管理画面からなのも謎。誤クリック防止?なのかな?
「MTGブログだったのに、気づいたら別のゲームがメインになってる……」
みたいなとき、わざわざ管理画面から名前探して解除するのは面倒で、あんまりやかましくなければ放置しちゃう。


自分が思うのはこんなとこかなあ。
皆さんが「ここが便利/不便だと思う」って意見が聞きたいです。
DNを賞賛/非難したいわけではなく、単なる好奇心というかなんというか。
気軽にコメントしてってください。よろしくね。
ドラフトリーグってドラフトじゃなくね???

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索